COMPANY

業務内容

地理情報空間部
Geospatial Information

主に測量業務を行う部門です。測量の仕事は地域計画の策定支援及び社会資本整備を進める為に欠かせない部門であり、昨今ではドローンを活用しての測量、基準点測量はGPS観測、河川・海・ため池の測量はラジコンボートを利用するなど測量の業務も多様化しています。弊社の業務としては、国土交通省の河川測量、主要県道の路線・用地測量、各市町村の地籍測量・確定測量・災害復旧測量等、幅広く測量を行い、発注者の要望に応えています。


主な業務内容


測量

【基準点測量】
既設の基準点(三角点・電子基準点等)を基に新しい基準点を設置し、新点の位置(座標及び高さ)を求めるもので、あらゆる事業を行う際の根幹となる測量です。

【水準測量】
地上の2点間の高低差や任意の地点の標高を求める測量です。

【地形測量】
土地の起伏の状況、地表の河川などの自然の対象物や建物などの人工の対象物の位置や形状を測定し、地形図をつくる測量です。

【路線測量】
道路の新設・改良等に当たってその位置を決定するため現況を調査し、調査資料に基づいて計画された位置を地上に設置し道路建設事業等に必要な資料図を作成する測量です。

【河川測量】
河川、海岸等の調査及び河川の維持管理等に用いる測量で河川の形状、水位、深さ、断面、流速、流量等を測定して資料図を作成する測量です。

【用地測量】
土地の開発や道路の新設・改良等に必要な用地を取得するために、土地の所有者や地目など土地に関する情報や土地の境界等について調査・測量を行い、土地の所有・売買等に必要な各種確認書類や図面を作成するための測量です。

【地籍測量】
国土調査法に基づく国土調査の一環として行う土地の調査で、一筆ごとの土地について、所有者、地番、地目を調査するとともに、土地の境界(筆界)と面積(地積)を測定し、法務局に備え付ける地籍図等を作成するための測量です。


補償

【物件補償業務】
公共事業に伴い建物の所有者等に建物移転料など補償し、建物等を移転いただく場合、その建物移転料など算定にあたり補償基準に基づく移転工法の検討が重要となります。
弊社では現地調査に基づき妥当と認められる移転工法の検討及びその建物移転料の算定を行うなど公共事業者と建物所有者等との合意形成にとって必要となる基礎資料を作成しております。

【工損調査業務】
公共事業の施行による地盤変動に起因した建物等の損傷(壁の亀裂、傾きなど)であるか否かを判断するため、工事を施行する前に工事周辺に存する建物等の既存の損傷を把握しておくことが重要となります。
弊社ではその事前調査を行い、その修復に要する費用の負担を行うケースでは、建物等の損傷について事前調査と事後調査とを比較し、公共事業と建物等の損傷との因果関係の検討を行うなど公共事業者と建物所有者等との合意形成にとって必要となる基礎資料を作成しております。


地盤調査部
Subsurface Exploration

社会資本整備・地域開発事業・防災対策事業などに関連した地盤調査(地表踏査、ボーリング調査、各種計測・試験)を行なっています。調査の対象や目的に応じて適切な調査計測を行い、より良い設計を行うための基礎資料となる地盤情報(地層の分布や地下構造、土質・岩石の物理・力学特性など)を提供します。
また、防災対策事業として、地すべりなどの斜面災害に対する各種調査計測(ボーリング調査、地下水位調査、地すべり動態観測調査など)や対策工事(水抜ボーリング工、集水井工など)を行なっています。


主な業務内容


【地表踏査】
地形状況、地質状況、水理状況など、現地の状況を収集・把握します。

【ボーリング調査】
ボーリング機械により、地中の岩石試料(ボーリングコア)を採取します。採取した試料の観察から土質や地質を判別し、地層の分布や地下構造を推定します。

【サンプリング】
室内で行う土質試験や岩石試験用の試料採取を目的としてサンプリングを行います。

【原位置試験】
原位置における土の硬軟や締まり具合を、ボーリング調査よりも簡易な調査手法で把握します。

【物理探査】
地盤の物理的特性の違い(地震動の伝わる速さの違い、電気抵抗の違いなど)を利用し、地層の分布や地下構造を推定します。

【土質試験】
土質試料や岩石試料を用い、粒度などの物理的特性や圧縮強度などの力学特性を把握します。

【地下水調査】
ボーリング孔、井戸、ため池、河川などの水位や水量の計測を行います。

【地すべり調査及び対策工事】
地すべりに対する各種調査計測や水抜ボーリング工などの対策工事を行います。


社会基盤整備部
Social Infrastracture

社会基盤施設には、人々の快適な暮らしを支え、地域の経済活動を活発にする役割を果たす社会インフラや施設や、人命や財産を守る防災施設があります。 社会基盤整備部は、そうした社会基盤の計画・設計から点検・維持管理までに関わる総合的なコンサルティングを行います。
近年、社会基盤を取り巻く環境は大きく変化し、多様化するニーズにこたえることが求められており、事業者や利用者の視点に立った技術提案が求められています わたしたちは、地域に根差すコンサルタントとして、これまでに蓄積した豊富な技術と知識を活かし、現地の実状に即した最適な設計成果の提供に取り組んでいます。


主な業務内容


・道路分野(道路・橋梁)

・港湾分野(海岸、漁港、港湾)

・農業分野(農業水利施設)

・水道分野(上・下水道)

・防災分野(地盤、斜面)

・保全分野(補修、耐震補強)



業務企画部 / 営業企画部
Business Administration /
Sales Planning

業務企画部
当社に於いて総務・経理を担当しております。地味な印象のある事務部門ですが、技術部門毎に取り扱われる備品・物品は様々で、名称だけでは判別出来ないものもあります。同様に各種手続き・提出書類・契約等も多岐に亘り、外部とのやりとりも必然的に多くなります。総務部を通してやりとりされる業務を見るにつれ、自分たちが『社内外のコミュニケーションの中心』を果たす、大切な役割を担っているのだな、と感じるようになりました。少人数のため多忙な毎日ですが、技術スタッフが気持ちよく働ける環境作りを心掛け、しっかりサポート出来るよう努めたいと考えています。

営業企画部
主な営業活動として、行政への技術力及び実績のプレゼンテーションを行っております。外部だけでなく、自社の技術力の底上げや部署間連携の接点を受け持つのも、内部への営業活動となります。各部署との連携なくして営業は進みません。顧客のニーズに対し、自社に何が出来るのか?自社の技術力を手札に目に見えぬ他社との競争に勝たなければなりません。営業力とは総合力。技術力の輪を大きく広げていく仕事です。